モーション:孫悟空
武器名 | ランク | 攻撃 | 属性 | 能力 | 必要素材 | 金額 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
天凛棒 | 1 | 70 | 42 | 2 | 木棍の破片×1 短杖の破片×1 | 200 | |
金旋棒 | 2 | 141 | 85 | 4 | 木棍の破片×2 太陽石×1 | 300 | |
如意棒 | 3 | 91 | 138 | 4 | 折れた鉄棍×2 紫水晶×1 熱い石×1 | 500 | |
貫岩棒 | 4 | 183 | 110 | 6 | 折れた長杖×2 生命石×1 | 800 | |
齊天大聖 | 5 | 175 | 264 | 6 | 歪んだ鋼鉄棍×2 玉鋼×1 竜涎沫×1 | 1000 | |
方士帯棒 | 7 | 220 | 132 | 8 | 折れた大杖×2 桃園の丸太×2 高級漆×1 | 2000 | |
西遊天元 | 8 | 265 | 399 | 10 | 曲がった銀棍×2 灼熱の溶岩×2 万年氷×1 錦の仙雲×1 | 4000 | |
鋼車烈空棒 | 9 | 327 | 167 | 10 | 折れた仙杖×2 太陽の雫×2 折れた仙杖×1 怪鳥の大爪×1 | 5000 | |
石美猿王 | 10 | 327 | 492 | 12 | 曲がった魔棍×3 深山の霞×2 八卦炉の火種×1 錦の仙雲×1 | 10000 | |
天河蓬莱 | 10 | 392 | 590 | 14 | 古びた棍×1 魔亀の甲羅×1 剛打の棍棒×1 緊縛の金輪×1 | 10000 | |
焦界刻面棒 | 10 | 412 | 600 | 12 | 曲がった魔棍×1 朱雀の闘気×1 深山の杖×1 古代の棍棒×1 | 10000 | |
闘戦勇猿 | 10 | 490 | 738 | 16 | 古代の呪棍×1 暗闇の角×1 剛打の棍棒×1 緊縛の金輪×1 | 10000 |
攻撃速度は優秀だがトリッキーなモーションが特徴的な孫悟空のメイン武器。
※●はアナログスティック
攻撃名 | コマンド | 解説 | 備考 |
---|---|---|---|
無双覚醒中 | 通常攻撃の速度UP。 | ||
通常攻撃 | □ | 長棍振り回し3連。→長棍を支えにして二段蹴り。→長棍振り回し。→長棍を叩きつけ、地を這う衝撃波。 | リーチは長いが、4段目の蹴りが穴。3段目までに別の攻撃へ移行するか、最後まで出し切るのが無難かつ安全。 |
強攻撃 | △ | 長棍を横に持ち前転×2。→長棍を思い切り叩きつけて前方に地響き。 | 前転部分は攻撃判定が小さく、ダウン追い討ち効果も無い為に強攻撃としては やや貧弱。〆の地響きでようやく平凡な性能に。 |
溜め強攻撃 | △長押し⇒離す | 長棍と共に回転して竜巻を発生させる。 | 見た目より攻撃範囲が狭いので過信しないように。溜め中に●1回転で棍共通アクション波動攻撃が可能。 |
ダッシュ強攻撃 | R+●+△ | 長棍をプロペラのように回転させ突進。 | OROCHIのJCモーション。 |
空中通常攻撃 | □ | 長棍を左右に振り回す。 | |
空中強攻撃 | △ | 蹴り上げ。→長棍を振り回して追撃。→長棍を振り下ろして敵を叩き落とす。 | リーチは長めなので強攻撃(地上)に比べれば扱いやすい。 |
ダッシュ特殊攻撃 | R+△ | 長棍につかまり、周りをキョロキョロ見渡すと同時に光線が雨の如く降り注ぐ。 | 乱戦での主力。囲まれたらとりあえず使おう。 |
空中特殊攻撃 | ×+●↓+△ | 急降下し、地面に突き刺した長棍を軸に身体を回転させ攻撃。 | |
スペシャル攻撃 | |||
ダブルチャージ | △長押し+△ | 溜め強攻撃の後に追加攻撃。 | |
トリックエアリープ | 武器OD中にL+●↓↑+△ | 頭上で長棍を回転させる。HITすると続けて地上へ向けて衝撃波を飛ばす攻撃へ派生。 | 若干扱いづらい上に威力も低い。 |
無双乱舞 | 覚醒中、覚醒ゲージが1/4以上の状態で△+○ | 長棍に乗って高速移動。ある程度移動した後、ダッシュ強攻撃と同じ動作で前方へ突進。 (空中:地上と同じ。) | かなりの距離を移動するため、連続HITさせるのは難しく攻撃としては扱いづらい。緊急時の脱出には使える。 |